内藤習字教室年間予定表

ご入会ご希望の方はこちら

全国一斉文部科学省後援書写検定試験
を終えて

今年も例年通り硬筆検定・毛筆検定それぞれ20名以上の生徒様が検定試験に臨みました。 勉強や学習塾、部活動で忙しい中、実技と理論の勉強に一生懸命取り組んでいました。

書写検定と子どもたち

『検定試験の緊張感が今後の為の
良い経験になりました。』
『漢字を書く時にヘンとツクリの
バランスを考えて書けるようになった。』
『普段の文字がきれいになりました。』
『文章を書くときに漢字とひらがなの
バランスをうまく出来るようになった。』
『ノートの字が自分で見ても綺麗になったと思う。』
生徒様より、ご感想を頂きました。

今回も一人一人良い経験が出来、試験を通じて技術も得ることが出来たと思います。 心を鬼にして色々と指導いたしましたが、みなさん本当によく頑張ってくれました。
ありがとうございました。


当教室では将来役立つ資格として、文部科学省後援の毛筆・硬筆書写技能検定ともに3級以上の取得に向けてお手伝いさせていただいており、 例年毛筆検定 20 名以上、硬筆検定 20 名以上の合格の実績があります。
(3級以上合格の方は今後の入学試験や入社試験等に資格として、履歴書に記入することが出来ます。)


習字道具レンタルのサブスク
始めました

サブスク画像

昨年ご好評頂いた習字道具レンタルのサブスクを今年も行います。
詳しくはお問い合わせください。

教室内の風景

教室内の様子です。
ふかふかの新しい椅子を新調しました。
三重県鈴鹿市の純国産です。
お子様から大人の方まで、足のしびれもなく
書くことに集中して頂くことができます。

除菌対策一覧

エアドッグ

世界最強レベルの空気清浄機

エアドッグを導入しました

除菌ジェル

除菌グッズ各種

机の除菌を行っております。

空気洗浄機

空気清浄機

空気清浄機をフル稼働しています。

内藤習字教室
公式LINEアカウント

QRコード

ご入会ご希望の方へ

LINEよりご入会をお受けいたしております。

ひらがなを楽しく書けるようになりたい!お習字が始まるので筆づかいを習いたい!行書をマスターしたい! お子様から、筆ペンやボールペンの日常習字をゆっくり習いたい大人の方まで、ご縁を大切に、ご入会をお待ちしております

当教室では、公式LINEより重要な最新情報などお知らせをさせていただいております。
ご入会ご希望の方は下記手順でLINEにご登録の上、アカウント認識のためにご入会希望の旨メッセージにてお送りくださいませ

登録がお済みでない方は、上のボタン/QRコードまたはラインID(@148hlsjs)から友達登録をお願いいたします。
手順① 上の友達追加のボタンを押します。
手順② LINEにログインし友達登録。
手順③ LINEアカウント認識のため、お手数ですが生徒様のお名前をメッセージでお送りください。
手順④ 登録フォームへ生徒様のお名前等のご入力をお願いたします。

※プライベートモードをお使いの場合はオートログインが出来ない為、通常ブラウザに切り替えログインをお試しください。

※公式ラインは自動返信になりますが、頂いたメッセージには後日手動で随時返信させていただきますのでご了承ください。

★感染症対策のお願い★

・ご来校前に検温をお願いします。
・熱、咳、くしゃみ等の症状がある場合はお休みをお願いいたします。
・換気を行っております。体温調節可能な服でお越しください。
・ご帰宅後は手洗いうがいをお願いします。

教室の中に菌を持ち込まず、
家に持ち帰らないために♡
生徒さまに安心して
通っていただくために。
万全の対策をしておりますが、
みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。

クラス一覧

※お時間より早くお越し頂いても教室に入れません。
(お時間まで待合室で安全にお待ちくださいね)

保育園年中以上
小学2年生以下硬筆の部

【水曜日・金曜日】
16時30分-17時

【内容】
鉛筆の持ち方・姿勢・筆順


硬筆では、
「書くことは楽しい!」と思っていただけるように指導しています。

子どもたちの絵
小学3年生〜6年生の部
硬筆または毛筆1時間

【水曜日】
17時15分〜18時15分、 18時30分〜19時30分

【木曜日】
15時45分〜16時45分、 17時〜18時、18時15分〜19時15分

【金曜日】
17時15分〜18時15分、 18時30分〜19時30分

【内容】
毛筆書道誌の級取得の為のお稽古

毛筆は、鉛筆とは違い
消す事が出来ません。
真っ白な紙に向かいながら、まずここに線を引いたら次は。。。と想像力を養うことが出来ます。
毛筆のお稽古を通して、
相手への気遣いも学んでくれたら、と願っています。

中学生・高校生の部

【水曜日】19時45分〜20時45分

【木曜日】19時30分〜20時30分

【金曜日】19時45分〜20時45分

【内容】
①毛筆・硬筆。書道誌段取得のためのお稽古
文部科学省後援書写技能検定*対策

*高校・大学・就職等履歴書に資格として(3級以上)記載できます

大人の部

【月曜日】15時〜16時

【木曜日】20時45分〜21時45分

義務教育を終えた方からシニア世代まで幅広く通ってみえます。
ひらがなの基礎を鉛筆から始められる方や、筆使いのトメ、ハネ、ハライを始められる方。 書道誌を取って級や段取得に励む方など、その方のご希望に応じた手ほどきをいたします。
ハガキや祝儀袋の書き方、楷書・行書の文章でのバランスの取り方など日常に即活かしていただくことが出来るお稽古内容となっております。

内藤習字教室とは

愛知県西尾市、吉良町の自然豊かな環境で、口コミで広がった小さな習字教室。毎週子供たちが楽しく習字を学んでいます。

講師の写真
講師の内藤陽翠

(ないとう ようすい)

です。
ごあいさつ 内藤陽翠オンライン書道展
縁と書かれた書道作品

内藤習字教室公式Youtubeチャンネル配信中!
ぜひご覧ください

【わ】【れ】【ね】の書き方
コツをつかんで苦手を得意にしましょう
鉛筆の持ち方
疲れない持ち方を親子でぜひご覧下さいね


内藤習字教室リニューアル
オープン!

皆様のお陰様で教室を始めてから
20年以上が経ちました。
教室のリニューアルとともに、私自身も心機一転し、
より皆様が楽しく安心して通えるように努力していきます。

お花の写真
お花の写真

季節の可愛いお花を植えています

お花の写真
風船の絵
風船をクリックしてみてね!